プーケット WiFi 旅の準備
タイのプーケットへの日本人観光客が年々増えていますね。
海外旅行のビーチでは渡航先でもランクインしています。
そうなると気になるのが自分のスマホがプーケットでも使えるか?ではないでしょうか。
-
プーケットでスマートフォンを使う方法
- 携帯各社の海外パケットし放題プランを利用
- 無料WiFiスポットを活用
- 海外旅行者用のレンタルWiFiを利用
このページの内容
プーケットの無料WiFi事情
ブーケットのWIFI事情ですが、ここ数年のスマートフォンの普及にともないスマホ持ちの観光客をつかもうと、各サービスともWIFI環境を整えつつあります。
嬉しいのはほとんどのホテルがWIFIスポットを持っていて、しかも無料で使えるところがおおいので、ホテルで情報収集するにはもってこいといえます。
安いホテルでも無料WIFIスポットを利用できるところもありますよ。
空の玄関口・ブーケット空港ですが、現在は有料になっています。
空港では複数のSSIDを見つけることができ、それぞれの無線LANに接続したのちにブラウザを立ち上げるとそれぞれのWIFIスポットの接続案内が表示されます。
プリペイドカードで購入しパスとIDを打ち込むことでWIFIの利用が可能になります。
プーケットでは市民や旅行客にWIFIスポットを利用して情報収集できるようにと、タイ国内の通信キャリアTOTと共同でタウン・タラン通り沿いのクイーン公園とサパンヒン公園に無料WIFIスポットを設置しています。
24時間いつでも繋ぐ古都ができですが1ユーザーひと月に2時間の使用制限があるようです。
1回のアクセスは2つの場所で600ユーザーと限られているようです。
ブーケットのこれからに期待です。
プーケット 海外パケットし放題とレンタルWIFIの料金比較

プーケット 海外パケホーダイ WiFiレンタル料金比較表 2012年7月
セブ島 WiFiレンタル会社 比較
- グローバルデーター
-
宣伝部長がイモトアヤコ
お急ぎの方は他社より申込期限が短い!利用例 6日間のご利用の場合(空港受渡)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥4,080(¥680×6日)
受渡手数料 ¥525
合計 ¥4,605情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はグローバルデーター
- グローバルWIFi
-
25万社10万人の利用者!
宅配便受取で空港返却がお得です利用例 6日間のご利用の場合(宅配受取空港返却)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥4,020円(¥670×6日)
受渡手数料 ¥525
受取料金 ¥0
返却料金 ¥525
合計 ¥5,070情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はグローバルWiFi
- テレコムスクエア
-
一台三役のWi-Ho!端末 携帯電話としてスマホとしてWiFiルーターとして使えます!
利用例 6日間のご利用の場合(空港受渡)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥6,000(¥1200×6日)
受渡手数料 ¥0
受取料金 ¥0
返却料金 ¥0
合計 ¥7,200情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はテレコムスクエア
プーケット旅行の事前情報
気候と天気と服装
天気:
ブーケットは熱帯性気候に属しており、1日の最高気温は30~35℃と、年間を通じて常夏の日々が続きます。
日本のような四季がない代わりに乾季と雨季に分けることが出来ます。
11月~3月は乾季で、湿度が低くすごしやすい季節で朝晩は16℃まで肌寒くなる日もあります。
4月、5月は季節の変わり目で 気温が本格的に高く、また湿度も高いです。
そして、この時期はスコールがあります。
6月~10月中旬までは雨季で、大半は曇りか雨です。雨はやんだり降ったりを繰り返します。
-
服装
- 1月~3月、11月~12月 基本的には夏服で十分ですが、乾期に当たり朝晩は冷えるので寝間着はある程度厚めの物を。
- 4月~10月 基本的には夏服で十分ですが、冷房対策に薄手の上着を持って行くとイイでしょう。
プーケットの通貨と物価(物価はマクドナルドのビックマック指数)
- 通貨:通貨単位はバーツ(Baht)とサタン(Satang、100サタンが1バーツ)、記号はそれぞれBとSです。7月10日現在1バーツ≒3.0円。
- 物価:2012年現在、ブーケットでのビッグマックセットの価格は70バーツ(約210円)。
プーケットの物価は同じタイ国内のバンコクと比較しても、観光地ということでやや高い傾向があります。
一般に生活必需品などは日本よりも弱冠安いですが、また人件費もタイ国内でも一番高い場所なこともあり、外国客向けのサービスや商品は高い傾向があります。また電化製品も日本よりも高いです。
プーケットの電圧とコンセント
- コンセント:プーケットのコンセントは丸ピン2本穴のCタイプと3本穴のSEタイプが一般的です。
- 電圧:電圧は220V で、周波数は50Hzです。日本の電化製品を使うには変換プラグか変圧器が必要になります。