ロサンゼルス WiFi 旅の準備
ロサンゼルスで自分のスマートフォンが使えたら便利でしょうね♪
ここでは、ロサンゼルスのWiFiFree事情から、格安の海外WiFiルーターのレンタル、
そして、ロサンゼルス旅行まえに知っておく基本情報を載せています。
-
スマートフォンをロサンゼルスで使う方法
- 携帯各社の海外パケットし放題プランを利用
- 無料WiFiスポットを活用
- 海外旅行者用のレンタルWiFiを利用
このページの内容
ロサンゼルス無料WiFi事情
ロサンゼルスのWIFI事情は、WIFI=有料でつかうものというイメージがあります。
それも多くはクレジット支払いで決済するというところがアメリカらしい感じですね。
それはホテルですら例外でなく、WIFI利用料金をとるホテルもあります。
ですから、ホテル探しの段階でWIFIのサービス状況をチェックする必要があります。
そんななかアメリカ人はカフェでインターネットすると言われています。
世界展開をするスターバックスやマクドナルドを始め、 スタバのライバル店であるThe Coffee Bean & Tea Leaf や多くのカフェが客を呼び込むために無料WIFIスポットを提供しています。
特に特徴的なのは電源が多く設置されていること。
パソコンやスマートフォンなどの電子機器はバッテリーの消耗が激しいのが難点ですが、ロサンゼルスならカフェで充電しながらコーヒーブレイクなんてこともできるのです。
2012年7月16日からはロサンゼルス国際空港(LAX)で7月中旬から無料のWIFIサービスを始めました。アクセスするにあたり15秒から30秒の広告が流れた後、無料で45分間利用できるとのことです。これからのロサンゼルスのWIFI事情もいい方向に変わってくるようで楽しみですね。
ロサンゼルスでの海外パケホーダイとレンタルWIFIの料金比較

ロサンゼルス 海外パケホーダイとWiFiレンタル料金比較 2012年7月現在
ロサンゼルス旅行 WiFiレンタル会社 比較
- エコムソリューションズ
-
アメリカWIFIレンタルのLCC
アメリカでは最安の780円/日!利用例 6日間のご利用の場合(空港受渡)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥4,680(¥780×6日)
受渡手数料 ¥480
合計 ¥5,160※受渡方法は成田・羽田空港のみとなります。
情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はエコム・ソリューションズ
- USデータ
-
アメリカ専門のWIFIレンタル会社
早割キャンペーン中!利用例 5日間のご利用の場合(空港受渡)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥5,880(¥980×6日)
受渡手数料 ¥0
合計 ¥5,880
早割適応 ¥5,292
※マンスリープラン有り18000円(30日間)※受渡は宅配便で全国対応です。
情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はUSデータ
- グローバルデーター
-
宣伝部長がイモトアヤコ
お急ぎの方は他社より申込期限が短い!利用例 6日間のご利用の場合(空港受渡)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥5,8800円(¥980×6日)
受渡手数料 ¥525
合計 ¥6,405情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はグローバルデーター
- グローバルWIFi
-
25万社10万人の利用者!
宅配便受取で空港返却がお得です利用例 6日間のご利用の場合(宅配受取空港返却)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥5,820円(¥970×6日)
受渡手数料 ¥525
受取料金 ¥0
返却料金 ¥525
合計 ¥6,870情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はグローバルWiFi
- テレコムスクエア
-
一台三役のWi-Ho!端末 携帯電話としてスマホとしてWiFiルーターとして使えます!
利用例 6日間のご利用の場合(空港受渡)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥6,000(¥1200×6日)
受渡手数料 ¥0
受取料金 ¥0
返却料金 ¥0
合計 ¥7,200情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はテレコムスクエア
- G-Call
-
利用例 6日間のご利用の場合(空港受渡)
レンタル料 ¥0
定額通信料 ¥5,940(¥990×6日)
受渡手数料 ¥1,050
受取料金 ¥0
返却料金 ¥0
合計 ¥6,990情報は古くなっている場合もありますのでサービス提供会社の公式サイトで最終確認を必ず行なって下さい。
詳細はG-Call
ロサンゼルス旅行の事前情報
気候と天気と服装
天気:
ロサンゼルスは、大部分が温帯の地中海性気候、郊外は砂漠気候に属しています。
そのため1年中暖かく湿気が少ない上、年間を通して降水量が少ないので過ごしやすいと言えます。
年間平均気温は、約18度。冬の平均気温でも約15度。冬でもマイナスになることはほとんどありません。
-
服装
- 2月~3月 基本的には夏服で十分でしょう。この時期は雨がよく降るので雨具を忘れずに。
- 4月~10月 基本的には夏服で十分でしょう。
- 1月、11月12月 基本的には薄手の長袖か、夏服に上着を一枚重ねる程度でよいかと思われます。
ロサンゼルスの通貨と物価(物価はマクドナルドのビックマック指数)
- 通貨:通貨単位はUSドル(US Doller)で記号はUS$(略することも多い)。2012年7月現在1ドル=80円。
- 物価:2012年現在、ロサンゼルスでのビッグマックセットの価格は3.49米ドル(約279円)。
ロサンゼルスは全米の中でも2番目に物価が高い都市です。
ですが、スーパーで手に入る食料品などは比較的安く手に入れることが出来ます。
税収はカルフォルニア州の消費税が7.25%かかります。
衣類については安い傾向があり、カジュアルなファッションブランドだと、日本で手に入れるよりも安く手に入れることがあります。
ロサンゼルスの電圧とコンセント
- コンセント:ロサンゼルスのコンセントは縦2本のAタイプの1種類がが一般的です。
- 電圧:電圧は120Vで、周波数は60Hzです。日本の電化製品を使うには変換プラグか変圧器が必要になります。